目標達成hack

目標達成に効果のあるモチベーションアップのコツ、頑張るための技術なんかを公開します

モチベーションhack

楽観的と悲観的イメージ

最悪の結果を予想して、毎日不安を感じながら過ごしている、という悲観的な人たちは、そのイメージを和らげるような働きかけよりも、その不安そのものをモチベーションに変えてしまう方が有効である事が実証されています。これは目標を立てた後の行動にも応…

TODOは手続きにフォーカス

理由を考えていると行動力が鈍ります。何をなすべきか、に意識を向けると具体的な行動をしやすくなります。理由探しにはまっている、と自覚できたときは「まず、どうしようか」と手続きに意識を向けるのが正解。TODOを書くときにも手続きにフォーカスして詳…

期限は成功要因の一つ

人は期限が見えないと集中できないようにできている、ということが心理学では実証されているそうです。期限がある事がプレッシャーや焦りにつながるようなマイナスのイメージを持っている人もいるかもしれません。しかし期限を決めることは「いつ集中して取…

モチベーションがあがる目標設定

モチベーションを上げる目標とは、以下のようなものである事が心理学で実証されています。 ○難しいけど可能なもの ○手順に目を向けられるもの ○いつでも、誰でも同じように解釈できるもの 手を伸ばせばなんとか届きそうな距離にある。それでも、今のやり方を…

誰にでもある6つのニーズ

人には6つのニーズがあると心理学では言われています。 ①安定感 今まで同様に生きていきたい ②変化 今までとは違う体験をしたい ③重要感 特別な存在でいたい ④つながり 周囲と一体感を持ちたい ⑤成長 自分のレベルを上げたい ⑥貢献 誰かの役に立ちたい これ…

比較とモチベーション

他人との比較、あるいは他人からどう思われたいか、という客観的理由を基準にしていると一時的にモチベーションは上がるのですが、あるところで限界がきます。客観的理由は自分でコントロールできないものなので、周りからの評価を落とさないレベルで満足す…

手数のマジック

人はアクションが少ないほうに流れていく性質を持っていると言われています。同じ枚数が入っているクッキーを渡しても、むき出しで入っているものと1枚1枚個包装されているものでは、前者の方が早くなくなる事が実証されています。 この事を自分の行動に置き…

自分にも優しさは必要です

人は「やれ」と言われると拒否したい気持ちが生まれるそうです。(最近は○○しなさい、という本が多く見られるところをみると、やれと言われないとなかなか動かない人もいるのかもしれませんが) 命令に対して感じる拒否感は自分自身に対しても同じだと言いま…

ご褒美の罪

内発的動機づけ 主体的な行動に対してご褒美を与えると、内発的動機づけが損なわれる。 幼稚園児に絵を描いて遊んでもらいました。一つのグループには、上手に描けたらご褒美をあげる。と言いました。もう一方のグループには、ご褒美のことは何も言いません…

ご褒美の効果

何らかの目標を立てて、達成したらご褒美を設定してモチベーションを高める、という事は多くの人がチャレンジしていると思います。このご褒美の効果はどの位継続するのかご存知でしょうか。心理学では8週間である事が知られています。逆にその目標が達成され…

"いい気分"からスタートしよう

何かのご褒美としてキャンディをもらってもそれほど嬉しいとは思えないな、とお考えではないですか。確かにキャンディに実用性はないかもしれません。しかし仕事を依頼するときに、同時にキャンディをプレゼントすると、そうではない人に比べて早く正確に仕…

目標までの距離が大事

人はゴールが設定されると"距離"を意識するようになります。心理学では以下のような事が実験で証明されているそうです。 ○ゴールに近づけば近づくほどモチベーションが上がる ○距離は同じであってもゴールに近づいている実感が持てる方がモチベーションが上…