目標達成hack

目標達成に効果のあるモチベーションアップのコツ、頑張るための技術なんかを公開します

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

イメージが自分を作る

セルフイメージを守る 人は使った言葉にふさわしい人物を体現することが実証されています。 したがって言葉をいい加減に扱ったり、気の抜けた態度をとるべきではありません。上流階級の人たちは、自分の価値を下げるような言葉は冗談でも使わないものです。…

誰にでもある6つのニーズ

人には6つのニーズがあると心理学では言われています。 ①安定感 今まで同様に生きていきたい ②変化 今までとは違う体験をしたい ③重要感 特別な存在でいたい ④つながり 周囲と一体感を持ちたい ⑤成長 自分のレベルを上げたい ⑥貢献 誰かの役に立ちたい これ…

比較とモチベーション

他人との比較、あるいは他人からどう思われたいか、という客観的理由を基準にしていると一時的にモチベーションは上がるのですが、あるところで限界がきます。客観的理由は自分でコントロールできないものなので、周りからの評価を落とさないレベルで満足す…

手数のマジック

人はアクションが少ないほうに流れていく性質を持っていると言われています。同じ枚数が入っているクッキーを渡しても、むき出しで入っているものと1枚1枚個包装されているものでは、前者の方が早くなくなる事が実証されています。 この事を自分の行動に置き…

価値観に結びつく行動

自分の価値観を明らかにする ○自分の価値観を明らかにする ○その価値観と結びつく行動と結びつけて日々の行動を振り返る それだけで日々の行動に意味を見出す事ができ、面倒だと思っていたことも見え方が変わってきます。 日々、やるかやらないか、どちらに…

自分にも優しさは必要です

人は「やれ」と言われると拒否したい気持ちが生まれるそうです。(最近は○○しなさい、という本が多く見られるところをみると、やれと言われないとなかなか動かない人もいるのかもしれませんが) 命令に対して感じる拒否感は自分自身に対しても同じだと言いま…

仕事に対するスタンス

魂の退社 稲垣えみこ著 稲垣えみこさんの「魂の退社」という著書にはとても心を揺さぶられ、考えるところが多かった。その本の持つメッセージを自分なりに解釈したものを記したいと思う。 会社は修行の場である 会社に所属すると、"理不尽な人事""ウマの合わ…

ご褒美の罪

内発的動機づけ 主体的な行動に対してご褒美を与えると、内発的動機づけが損なわれる。 幼稚園児に絵を描いて遊んでもらいました。一つのグループには、上手に描けたらご褒美をあげる。と言いました。もう一方のグループには、ご褒美のことは何も言いません…

ご褒美の効果

何らかの目標を立てて、達成したらご褒美を設定してモチベーションを高める、という事は多くの人がチャレンジしていると思います。このご褒美の効果はどの位継続するのかご存知でしょうか。心理学では8週間である事が知られています。逆にその目標が達成され…

"いい気分"からスタートしよう

何かのご褒美としてキャンディをもらってもそれほど嬉しいとは思えないな、とお考えではないですか。確かにキャンディに実用性はないかもしれません。しかし仕事を依頼するときに、同時にキャンディをプレゼントすると、そうではない人に比べて早く正確に仕…

目標までの距離が大事

人はゴールが設定されると"距離"を意識するようになります。心理学では以下のような事が実験で証明されているそうです。 ○ゴールに近づけば近づくほどモチベーションが上がる ○距離は同じであってもゴールに近づいている実感が持てる方がモチベーションが上…

モチベーション経費

自分のやる気に対してお金を使う。これも大事なことです。お金の使い方も人それぞれなので、モチベーションスタイルにより異なるでしょう。人によってはセミナーや書籍の購入など直接的に目標に結びつくものにお金を使う事がやる気を出させる、という事もあ…

モチベーションリカバリー

資格試験を目標に定めて毎日計画を立てていながら、なかなか計画通りに進まず焦る、それが重なると本当に自分はその資格を取りたいのか?自分自身を責めたり自問自答するようになり、どんどん悪循環にはまっていく。というような経験はないですか?特に仕事…

やりがいと仕事

やりがいは十人十色 仕事をするということは、会社員であっても自営業者であっても大変なことです。夢を叶えて独立したという人であっても楽しいことばかりではありません。乗り越えなければならない時があり必ずあるものです。そのような苦しいことに耐える…

やる気アップのコツ

やる気を上げるためのコツを3つご紹介します。 コツ①やる気を考えるためのアプローチ 以下のような観点で自分に向き合ってみると、やる気アップのために何が必要なのかを考えるきっかけになります。 ○もしうまくいっているのならそれを変えるな ○もし一度や…

モチベーションスタイル

やる気にはスタイルがある やる気の出し方は人によって違うもの。高い目標で熱くなる人もいれば、逆にげんなりしてしまう人もいます。 しかし世の中では、やる気の出る方法はこうあるべし、と絶対の真理があるかのごとく語られています。それを見聞きしたり…

思考停止ワード

思考停止ワードとは、口にするとスッキリするが、「何をやるのか具体的に行動に落とし込めていないサイン」を意味する言葉のことを指します。この言葉が出て来たら要注意。何をどう行うのか、具体的に確認する必要があります。会話の相手が使う場合もあれば…

1日の仕事をスムーズに始めるためのコツ

1日の始まりにアップの時間を作る 朝仕事を始めるときに、なかなかエンジンがかからないことってありますよね。私も週末ゆっくり休んだ後の月曜日は頭が仕事モードになかなかならず、頭が動きにくいな、と思うことはよくあります。 朝から上手く頭を働かせる…

まずやってみる

PDCAが上手く回せない、特にPが上手く考えられずになかなか一歩が踏み出せない人はDから考えると始めやすい場合があります。まずやってみる、ということですね。そのPDCAで実現しようと思っていることに経験が少ないときには、上手くPが作れない時もあり…

はじめの一歩は小さな目標から

目標に向けてなかなか一歩を踏み出せない人がどうしたら出来るようになるのか。「出来ない」という意識を変えていく事が最も重要だと考えています。では、どうしたら「出来ない」から「出来る」に意識を変える事ができるのでしょうか。小さな目標でもいいか…

目標達成のための大原則

目標を達成するために最も重要な基本的な心構えがあります。 やると決めたことはやる これは言い換えると「自分との約束」です。まずは一日一つでいいから、やると決めたことはやりきることが最も重要なことです。だんだんやる事を増やしていけばいいのです…

TODOをためないコツ

TODOをメモする習慣ができると、次に問題になるのがTODOをこなし切れず、バックログが積み上がってしまう問題があります。これを解消するには"処理スピードを上げる"という事が挙げられます。しかしTODOの解決に時間のかかるものもありますね。そこでもう一…

1日の振り返りのコツ

1日を振り返るのは、当然ながら次の日に生かすためですよね。それが有効である事は理解するものの、やってみるとなかなか続かない、という方も多いのではないでしょうか。振り返りを続けるコツは、出来るだけ簡単な事から始めてみる事です。振り返りのフレー…