目標達成hack

目標達成に効果のあるモチベーションアップのコツ、頑張るための技術なんかを公開します

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ミスをしないスケジュールの書き方

社会人にとってスケジュール管理をする事はとても大事な事ですね。管理のために手帳を使っている人やパソコンに打ち込んでおく人、パソコンと手帳を両方使う人、スマホを利用する人などいろいろな方法が報告されています。でもスケジュールに書いておいたの…

一歩を踏み出して初めてわかることもある

「自分メディア」はこう作る ちきりん著 ちきりんさんの著書には心が動かされる内容がたくさんあったのですが、その1つを紹介します。テーマはゴールまでの道筋についてです。引用しながら考えて見たいと思います。 「目指しているゴールと、今、自分が立っ…

検索しやすいメモ

デジタルメモは情報の整理にとても便利。その最大のメリットは検索性です。 検索しやすくするための工夫として、タイトルにタグを埋め込む方法があります。通常タイトルは1つに定めると思います。情報としては日付けも書き加えることもあるかもしれません。…

使えるメモ

情報を集め整理して、使える情報にするメモ メモな役割はいくつかあります。まずは情報を集めるメモについてのコツです。打ち合わせや電話での会話なとメモをする機会はたくさんありますよね。その時に、話した内容を書いておくだけだと、後から見返した時に…

結論から話す

まず結論から話しなさい このように言われることも多いのではないかと思います。 エレベーターピッチ 重役は時間がなく、エレベーターに乗る時間くらいしか取れないから結論から話さないと伝えられないよ、という話も聞きますよね この結論から話す、という…

本質を追及する

本質とは何か iPhoneは我々の生活を変えました。今やどこにいても、どんな時でも、多くの人がスマホを手にしている光景が普通になっています。どうしてこれほどヒットしたのでしょうか。使われている技術を見ると、多くのものがすでに開発されていたものです…

自分の考えを持つ事がポイント

情報は自分の考えを持って当たる 単に情報を集めて満足する人がいます。新聞を毎日読んだり、インターネットのニュースサイトで情報収集を行ったり、本をたくさん読んだり、オピニオンリーダーのツィッターをフォローしたりする人もいます。しかし、情報量が…

失敗の犯人探しに意味はない

失敗した時に「自分のせいだ」と落ち込んでも状況は悪くなるばかりです。また、「あの人のせいだ」と責任転嫁しても同じです。失敗を誰かのせいにしても何の解決にも繋がりません。 失敗を認知した時には問題解決に注力しましょう。その中で誰かの仕事を改善…

仮説思考

はじめに仮説ありき 一般的には、何らかの結論を出すためには、全般的な調査によりデータを集めて、そのデータを検討して結論を導き出します。 この方法は間違いではありません。しかし調査の範囲が広い場合にはとても時間がかかってしまう事にもなりますし…

雲雨傘

黒っぽい雲が出てきた 雨が降りそうだ 傘を持って行こう 「雲雨傘」は事実、解釈、アクションを区分する代表的なフレームワークです。 "黒っぽい雲が出てきた"というのは事実です。"雨が降りそうだ"というのは事実をみて自分が思ったこと、つまり解釈です。…

第三者の評価は当たる

新しいことを始める時に、それがどんな結果をもたらすのか正確に予測するのはなかなか難しいものです。 心理学では以下のような評価が実証されています。 ○当事者の予想は甘すぎる ○管理者の予想は厳しすぎる ○第三者の予想が一番当たりやすい 新しい試みを…

「できるかも」から始めよう

ない、ない、と言いながら探し物をしてもなかなか見つからない経験をお持ちの方もいることでしょう。同様に会議でダメ出しばかりに夢中になっている上司は、後から素晴らしいアイデアが出てきても気がつきません。 これは、ピンチに没頭しているとチャンスが…

自分の人生は自分で決める

「自分で決める」という行為はエネルギーを消費する一方生きがいを与えてくれるもの。その生きがいは健康を維持するために欠かせないもの。自由は生命活動の基本。仕事でも家庭でも自由を奪われていくと、どんどん生命力が低下してしまうのかもしれません。…

"やる気"は消耗する

人は「やらなきゃ」「こうしよう」と決意するたびに自制心を使います。自制心は起床時が最も充実していて、一日の仕事の中で消耗していきます。そして睡眠によって回復します。日中に使いすぎていると睡眠だけでは十分に回復する事は難しくなります。 したが…

計画と誘惑

スーパーに買い物に来た顧客に対して、何を買う予定なのか、買い物の結果何を買ったのか、について調査しました。対象となる顧客は、以下の2グループに分けました。 A:買うべきものを頭の中で考えて来店 B:事前に買い物リストを用意して来店 するとAグループ…

"悩み"の特性

人は「簡単に思いつく事」は自分にとって重要な事と捉える性質がある事が実証されています。この性質からいくつかの効果が導き出されています。 ○悩みからの解放 何かに悩んでいる時にできるだけノートに書き出し、もう他に思いつかないという状態にします。…

今の幸福か、振り返って見た時の幸福か

毎日安心感のある場所にいるだけで短期的には自分は幸福だと思う事ができます。しかし後で振り返った時に「あの時は大変だったけど良い経験だった」と思えることもまた幸福だと思えます。これはどちらがより幸福感を感じるのでしょうか。心理学では、後で振…

目標設定のコツ

アンソニー・ロビンス氏は「もともとやる気のない人間はいない。やる気をなくすような目標を持った人間がいるだけだ。」と言ったそうですが、目標は与えられるのではなく、自分自身の手で作り出すものであり、同時にやる気も自分自身で作り出している事にな…

楽観的と悲観的イメージ

最悪の結果を予想して、毎日不安を感じながら過ごしている、という悲観的な人たちは、そのイメージを和らげるような働きかけよりも、その不安そのものをモチベーションに変えてしまう方が有効である事が実証されています。これは目標を立てた後の行動にも応…

TODOは手続きにフォーカス

理由を考えていると行動力が鈍ります。何をなすべきか、に意識を向けると具体的な行動をしやすくなります。理由探しにはまっている、と自覚できたときは「まず、どうしようか」と手続きに意識を向けるのが正解。TODOを書くときにも手続きにフォーカスして詳…

期限は成功要因の一つ

人は期限が見えないと集中できないようにできている、ということが心理学では実証されているそうです。期限がある事がプレッシャーや焦りにつながるようなマイナスのイメージを持っている人もいるかもしれません。しかし期限を決めることは「いつ集中して取…

モチベーションがあがる目標設定

モチベーションを上げる目標とは、以下のようなものである事が心理学で実証されています。 ○難しいけど可能なもの ○手順に目を向けられるもの ○いつでも、誰でも同じように解釈できるもの 手を伸ばせばなんとか届きそうな距離にある。それでも、今のやり方を…