目標達成hack

目標達成に効果のあるモチベーションアップのコツ、頑張るための技術なんかを公開します

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

集中力と糖質過多

糖質は太る原因と考えている人も多いと思いますが、実は糖質過多の悪影響はそれだけではないのです。脳の働き、特に脳内ホルモンの分泌を妨げることが大きな問題なのです。脳内ホルモンが十分に分泌しないと精神が不安定になり、キレやすくなってしまいます…

脳の力を引き出す方法①(睡眠編)

脳の力は頑張って出す精神力じゃなのです。いつくかのホルモンによってもたらされるれっきとした機能。それらのホルモンが出ていれば精神力は強く保たれるます。そのホルモンは生活習慣さえ変えれば、何歳からだって増やせるのです。そして、それらのホルモ…

付加価値を考える

お金は世の中に与えた付加価値の象徴 世界のリーダーを養成するハーバード大学ではお金について上記のように教えられるそうです。つまり、儲けたいと思うなら、世の中に付加価値を提供しなさい、ということですね。 これは仕事の目的や目標を考える時や価値…

お金のために働かない

お金のために働くと、そのモチベーションは何年も続かないことが確認されています。その結果、お金持ちにはなれないことが多いようです。 しかし安定的に収入を得る、ということを考えてみると、働き続けることが重要であることに気づきます。 ではどうした…

伝わるように話すコツ

相手に伝わるように話すことはとても難しいものです。そこでスピーチを成功させるために考えておくべきことをまとめてみました。相手に伝わるスピーチのコツは次の四つに集約されるのではないでしょうか。 ⑴聴衆を知る 聴衆はどのような人たちなのか。 ○誰(…

文章を書くコツ

文章を書くときには、計画・著述・推敲の三つの段階があります。この三つは脳の同じ場所を使うことが知られています。つまり、一つの資源を奪い合う関係と言えます。それ故に計画しながら書くことはとても難しいのです。 従って、文章を書くコツとは、一つの…

要領よく読むコツ

情報収集する際には、"読む"ことは必須です。しかし紙でもウェブでも情報は溢れており、その中から自分に必要な情報を選りすぐるためには、要領よく読むことが重要です。今回はその「要領よく読むコツ」の話です。 1.読む目的を明確にする 効率的に読むため…

質問力

何かの情報を得る必要がある時に、自分一人で調べる方法が最も手っ取り早く効果が大きいと思います。しかし自分一人ではとても時間がかかってしまうこともありますよね。そんな時は有識者に"聞く"事が有効なソリューションになることもあります。その時にポ…

夜も眠れない心配事

心配事があり、夜も眠れないことってありませんか。布団に入ってもそのことばかり考えてしまってなかなか眠気がこないような状態です。そんな時は思い切って何が原因か、どうしたら解決できるか、を考えてみるとスッキリして眠れる状態になることもあります…

チェックリストの効果

チェックリストは様々な場面で目にすることも多いと思いますし、実際に使っている人も多いと思います。しかしチェックリストの効果を把握して、能動的に使いこなしている人はどのくらいいるでしょうか。 チェックリストの効果 チェックリストの効果としては…

時間を投資と考えましょう

目標を定めて、タスクを考え、実行計画を立案する。この作業を行う中で考えなければならないことは、どのような活動にどのくらいの時間を割り振るか、という事です。全てのタスクをやりきることが重要である場合にはあまり意識しなくても良いとは思いますが…

習慣化のコツ

目標を定めてタスクに落とし込み、さあスタートという時に考えることは、いつ、どこで、どのような行動を実施するのか、という計画を立てることですね。頑張れるレベルというのは、今のままでは難しいが、少し頑張ればできるレベルが長続きすると言われてい…

勉強時間の捻出の仕方

仕事とは別に資格試験などに挑戦しよう、というような場合、問題になるのが勉強時間です。「勉強する時間がなかなか取れない」という話はよく聞きますが、それは本当ですか?自分を納得させる言い訳に使ってませんか?本当に勉強時間を捻出しようと思ったら…

"真似る"から始まることもある

皆さんは身近にお手本とすべき人はいるでしょうか。ありたい自分をイメージするときに、「ああいう人になりたい」と思える人がいれば、その人をまずは徹底的に真似てみる方法があります。真似をするにも目的があります。最終的には、その人の考え方や大事に…

大きな選択の際に考えること

人生の中で大きな選択をしなければならない時、あるいは挑戦をしたい時に、冷静に現状を把握した上で決断したいものです。しかしなかなか冷静になることは難しいところもあります。人生はある意味決断の連続であるため、何かを決断する時の型を持っておくの…

集中力をあげるコツ

期限が集中力を高める、という話を以前も書いていますが、もう少し具体的に集中力を高めるコツを書きたいと思います。コツはどんな時にも期限とやることを明確にすることです。当たり前だと思われるかもしれません。"どんな時も"というのがポイントなのです…

継続のためには仕組み化しよう

行動レベルのタスクに落とし込み、それをひたすら実行する環境を作ることが、努力の継続に大きく貢献します。勉強している途中で振り返って修正することは、時には必要なのですが、迷ってばかりいて、やり方が定まらない状態になってしまうと、効率が上がら…

記憶を定着させる学習法

資格取得のための勉強などには暗記しなければならないことは必ず出てきます。記憶力に不安を持っている人も多いかもしれません。しかし、忘れてしまうことを嘆くよりもどうしたら記憶が定着するのかを考えましょう。忘れてしまうことは前提条件として、何度…

A4一枚はちょうど良い

社会人が勉強に費やせる時間は限られていますよね。何か目標を立てて、その目標の達成に向けて勉強する場合も勉強時間をどう確保するか、が課題になることがありますよね。 勉強する際にはA4の大きさが効果的であることがよく語られていますが、どのようなと…

資格取得の戦略を立てるコツ

資格取得を目標あるいはタスクとしておいた時に、目標達成に向けた戦略を立てる必要があります。その資格に初めてトライする場合は、どのように進めれば良いのか、なかなか勘がつかめないこともあると思います。 そのような時は、既に資格を持っている人に聞…

資格取得はゴールなのか

何かの資格を取得したい、資格取得を目標として勉強の戦略を立てて実践する。このこと自体にはなんの問題もなく、目標達成に向けた立派な努力です。しかしもう少し考えを深めてみましょう。何のために資格を取得するのか、あるいは取得した資格をどう使うの…

紙のノートか電子データか

情報の蓄積から活用への流れ 少し前は、様々なノート術が書籍化され、知的生産術はノートから、というような流れがありました。しかし現在では少し様子が変わってきていますね。知的生産は以下の順番で進みます。 ①情報の収集 ②情報の理解と整理 ③情報の関連…

目標達成のメカニズム

目標達成については数多くの手法が提示されています。目標達成ノートやPDCAなどはその代表的なものです。手法としては様々あるものの、そのメカニズムはほぼ共通なのではないかと考えています。そのメカニズムについて書きたいと思います。 本当にやりたいこ…